Speed Wifi WX05が発売開始されました。この機種はSpeed Wifi WX04の後継機種に当たります。NECプラットフォームズ製の国産ルーターであることからWXシリーズは人気がありますが、その最新機種です。
発売日は2018年11月8日。まだ発売されたてですが、不具合も出ていないようでかなり好評です。展開されているカラーはソニックレッドとピュアホワイトの2種類。これまでのブルーからレッドに変更されているのはその端末の自信の表れでしょうか。
契約の決め手となるのはやはりHUAWEI製のW05との比較です。W05の違いやおすすめポイントを比べていきましょう。
まずは機能面の違いを見ていきます。詳しくはWX05の記事を確認してください。
WX05とW05はどちらが高速通信できるのか、速度が速いのは?
まず通信速度が速いのはどちらになるのかWiMAX2+の回線を利用したときの速度比較表です。
WX05 | W05 | |
WiMAX2+ダウンロード | 440Mbps | 558Mbps |
WiMAX2+アップロード | 30Mbps | 30Mbps |
WiMAX2+の回線を主に利用するのはハイスピードモードで利用しているときです。このモードはWiMAX2+回線のみの通信となっています。
W05のほうが速度がやや速いです。速度計測しても10Mbps程度は回線速度が速くなります。
ヨドバシでw05とwx05の速度試させてくれたw やっぱw05が10mbほど速かった。んでwx05かっこよかった
— えぶりたん(◦¯ ˘ ¯◦) (@eyevery) 2018年11月20日
ただし、これはあくまでも電波状況がいいところで測定した結果です。W05にはWiMAXハイパワーがないために電波の弱いアンテナがあまりたたないエリアだと速度が大幅に落ちる傾向にあります。正直高速通信説いても15Mbpsから20Mbpsの速度がでていれば体感で速度差はまったくわかりません。
電波の悪いところで速度がでるのはWX05が上です。さらにアンテナ内臓のクレードルとの組み合わせなら電波感度もよくなるので最強。
とにかく高速時の速度を重視するならW05。
低速時もある程度の速度をキープしたいのならWX05が良いでしょう。